
短期間でTOEICの目標点達成を目指すコースだよ!

Intensive Learning!
サービスの概要

Q&A形式で答えながら説明するよ!
-
受講期間は?
-
Chin 直近1ヶ月以内の任意の日にちからスタートして1ヶ月間~3ヶ月間をご自身で指定していただきます。
例えば2023年1月29日スタートで2ヶ月契約なら2023年3月28日までが受講期限になります。
-
ざっくり何するの?
-
Chin 市販の教材を用いてTOEIC® Listening&Readingの対策を行います!
※教材はご自身でご用意くださいますようお願いいたします。
-
市販の教材を使うなら自分でできそうだけど…?
-
Ham 講師も一緒に演習しつつ解説も行うよ!
満点取得者がどういう思考プロセスで解いているのかその場でお伝えすることで、インプットとアウトプットを同時に行っていくんだ。
今までに色々な指導方法を試したけど、これが一番効果的だったよ!
-
どんなコースがあるの?
-
Ham 一ヶ月で目標スコア突破を目指す
TOEIC®総合対策コース – One Month Challenge
と、二ヶ月間頑張る
TOEIC®総合対策コース – Two Month Challenge
そしてさらに三ヶ月間継続的に頑張る
TOEIC®総合対策コース – Three Month Challenge
があるよ!
Chin 各コースについて詳しく説明しますね。
TOEIC®総合対策コース – One Month Challenge
ポイント:
・1ヶ月でTOEIC対策を完成させます!
・この短期間でも本気で取り組んでいただければ成果は出せます。
・90分×4回のZoomセッションで講師と一緒に演習を積みましょう!
・それとは別に大量の宿題も出します!成長しない訳がない!使用教材:
極めろ! シリーズ3冊+金のセンテンス ※教材はご自身でご用意くださいますようお願いいたします。
授業内容:
週に1回90分間のZoomセッションがあります。
語彙の小テスト(金のセンテンス)
+
実戦演習(極めろシリーズ)カリキュラム:
回次 内容 第1週目 Part7対策(鍵はベタ読み) 第2週目 Part5&6対策(目指すのは10分切り) 第3週目 Part1-2対策(鍵は時制と内容語) 第4週目 Part3-4対策(鍵は先読みとパラフレーズ) まずはレベルチェックを兼ねて皆さんが課題とするPart7を一緒に演習し、解き方を説明していきます。
全4回の授業で全Partを対策するのでかなりインテンシブにやる必要があります。宿題:
授業後におうちでやる内容です。
語彙の暗記(金のセンテンス)
+
授業で試した方法で追加演習(極めろシリーズ)
+
(直前期のみ公式教材で120分間フル演習)目標:
スコア10-600点の方は、プラス100点
スコア600-700点の方は、プラス80点
スコア800-850点の方は、プラス50点
対象者:
この量を短期間でこなす必要があるので、学生さんなど1日5時間程度の勉強時間を確保できる方が望ましいです。
✔
66,000円59,000円(税込)今だけ10%オフTOEIC®総合対策コース – Two Month Challenge
ポイント:
・2ヶ月かけて対策を行います!
・One Month に比べてPart別対策をじっくり行えます。
・90分×8回のZoomセッションで講師と一緒に演習を積みましょう!
・それとは別に大量の宿題も出します!使用教材:
極めろ! シリーズ3冊+金のセンテンス+既出問題集 授業内容:
週に1回90分間のZoomセッションがあります。
語彙の小テスト(金のセンテンス)
+
実戦演習(極めろシリーズ)カリキュラム:
回次 内容 第1週目 Part7対策
シングルパッセージ
(鍵はベタ読み)第2週目 Part7対策
マルチパッセージ
(鍵は語彙ベタ読み)第3週目 Part5対策(目指すのは10分切り) 第4週目 Part6対策(目指すのは10分切り) 第5週目 Part1-2対策(鍵は時制と内容語) 第6週目 Part3-4対策(鍵は先読みとパラフレーズ) 第7週目 リスニング総合演習(弱点補強中心) 第8週目 リーディング総合演習(弱点補強中心) 第1週目~第6週目までに全Partの対策を一緒に行います。
Part7対策とPart5&6対策を2回に分けて行える点がこのコースの強みです。
第7週目以降は極めろシリーズの残りと既出問題集を用いて実戦演習を積んでいきます。宿題:
授業後におうちでやる内容です。
語彙の暗記(金のセンテンス)
+
授業で試した方法で追加演習(極めろシリーズ + 既出問題集)
+
(直前期のみ既出問題集で120分間フル演習)目標:
スコア10-600点の方は、プラス150点
スコア600-700点の方は、プラス120点
スコア800-850点の方は、プラス70点
対象者:
One Monthに比べればゆとりはありますが、それでも1日3時間は勉強時間を確保する必要があります。
平日2時間、土日で5時間のような確保の仕方でも大丈夫です!✔
132,000円105,000円(税込)月額52,500円 20%オフ 27,000円お得!TOEIC®総合対策コース – Three Month Challenge
ポイント:
・3ヶ月かけてじっくり対策を行います!
・ガッツリ勉強して別人を目指しましょう!
・90分×12回のZoomセッションで講師と一緒に演習を積みましょう!
・それとは別に大量の宿題も出します!使用教材:
極めろ! シリーズ3冊+金のセンテンス+既出問題集 授業内容:
週に1回90分間のZoomセッションがあります。
語彙の小テスト(金のセンテンス)
+
実戦演習(極めろシリーズ + 既出問題集)カリキュラム:
回次 内容 第1週目 Part7対策
シングルパッセージ
(鍵はベタ読み)第2週目 Part7対策
マルチパッセージ
(鍵は語彙ベタ読み)第3週目 Part5対策(目指すのは10分切り) 第4週目 Part6対策(目指すのは10分切り) 第5週目 Part1-2対策(鍵は時制と内容語) 第6週目 Part3-4対策(鍵は先読みとパラフレーズ) 第7週目 リスニング総合演習(弱点補強中心) 第8週目 リーディング総合演習(弱点補強中心) 第9週目 リスニング総合演習(弱点補強中心) 第10週目 リーディング総合演習(弱点補強中心) 第11週目 リスニング総合演習(弱点補強中心) 第12週目 リーディング総合演習(弱点補強中心) 基本的にはTwo Monthと同じで、第1週目~第6週目までに全Partの対策を一緒に行います。
第7週目以降は極めろシリーズの残りと既出問題集を用いて実戦演習を積んでいきます。
ただ総合演習をTwo Monthの3倍行える点に特徴があります。
直前の直前までスコアが少しでも伸びるように並走いたします。宿題:
授業後におうちでやる内容です。
語彙の暗記(金のセンテンス)
+
授業で試した方法で追加演習(極めろシリーズ)
+
(直前期のみ既出問題集で120分間フル演習)目標:
スコア10-600点の方は、プラス200点
スコア600-700点の方は、プラス150点
スコア800-850点の方は、プラス100点
対象者:
比較的ゆとりはあるコースですが、最低でも1日3時間は勉強時間を確保する必要があります。
平日2時間、土日で5時間のような確保の仕方でも大丈夫です!✔
198,000円147,000円(税込) 月額49,000円 25%オフ 50,000円お得!
-
実績はあるの?
-
ひょーどるは英語ジムらいおんとひよこ(以下らいひよ)でもRickという名前で指導しているのですが、僭越ながらそちらの方では何人もの生徒さんのスコアアップに貢献できたと自負しております。
らいひよの体験談はこちらからご覧になれます。
また、2年前に「ひょーどるチャレンジ」という企画をYouTubeで行ったことがあります。
これはTOEIC、英検のコーチングをして目標達成を目指すという企画だったのですが、TOEIC部門の3名のうち2名が目標スコアを達成しています。
1名の方は途中で音信不通になってしまったので、最後まで続けた方の達成率は100%だったと言えます。
以下に貼った動画のファイさん、おねむさんが達成なさった2名です。
おねむさんは2020年7月に学習を開始して2020年10月に初受験で825点を達成しました。
ファイさんは2020年7月に学習を開始し、2020年10月に580点でした。しかしその後継続的に学習を続けてくださり、2021年の6月に720点を取得なさいました。実に140点ものスコアアップを達成されています!
-
体験授業したい!
-
ご希望であれば有料(5,000円)で60分間の体験授業をZoomで実施します!
体験授業用の教材もこちらでご用意いたします。
手ぶらで受けていただければ大丈夫です。
Ham Just bring yourself!
-
定員あるの?
-
Chin 残念ながらあります。
講師一人ですべて添削するため、キャパシティには限界がございます。
したがって、先着順とさせていただきます。
ご興味のある方はお早めにお申し込みください!
お申し込み&受講の流れ(体験授業ありの場合)
- 当該ページ下部の「お申込みフォーム」に記入・送信していただきます。
- ご記入いただいたメールアドレス宛に体験授業(60分間: 5,000円)の電子契約書の記入フォーム、および請求書をお送りします。
- お支払い確認後、体験授業の日程を相談します。
- 体験授業を実施し、本コースを受講するか決めていただきます。
- 受講していただける場合、改めて本コース用に電子契約書の記入フォーム、および請求書をお送りします。
- 日程や教材の入手手段などについて相談後、受講開始です!
お申し込み&受講の流れ(体験授業なしの場合)
- 当該ページ下部の「お申込みフォーム」に記入・送信していただきます。
- ご記入いただいたメールアドレス宛に本コースの電子契約書の記入フォーム、および請求書をお送りします。
- お支払い確認後、電子契約書の記入フォーム、および請求書をお送りします。
- 日程や教材の入手手段などについて相談後、受講開始です!
講師紹介
ひょーどる

略歴
1990年 静岡県東部にて爆誕。
2013年 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。理転して代ゼミ本部校へ。
2014年 前期日程で東京大学教養学部理科二類を受験するも不合格。後期日程で山梨大学医学部医学科に合格(迷うも、進学せず)。
2015年 東京大学教養学部理科二類に合格、進学。
2016年 休学。
2020年 復学。
模試等の成績
英語
2013年第一回駿台東大入試実戦模試 120点中95点 偏差値68.9(記事)
2013年代ゼミ国公立医学部模試 偏差値74.5 2,945人中6位(記事)
2013年第一回代ゼミ国公立記述模試 偏差値79.6 6,648人中9位(記事)
資格
TOEIC®公開テスト スコア990
実用英語技能検定®1級
指導実績
個人契約の家庭教師としては2年間で3名を指導し、3名全員が医学部医学科に合格しました。
2017年に英語・化学を指導した生徒は北海道大学医学部に合格、英語・物理・化学を指導した生徒は北里大学に合格
2018年に英語・数学・化学を指導した生徒は杏林大学と帝京大学に合格(順天堂も一次試験は受かっていました)
それに加えて、家庭教師・個別指導塾での指導経験は通算8年あります。